2018/04/24 | 農業体験
午後からはお勉強の時間。
AI人工知能を使った教材を、お天道様のもと芝生の上で体験しましょう~!!
今回新たに企画に参加していただいた、
海陽町に移住し起業した青年起業家が担当。
一般社団法人Disport ↓ AI学習塾D-study
https://www.disport-j.com/ai-d-study
お勉強の後は薪割り体験 ~ 晩御飯。
3年目の子供たちはすでにお手のもの。
刃物は危ないものだよ、と言い聞かせてから
使い方を間違えなければ危なくないんだよ、と教え、
使い方をレクチャーすると、初めての子供たちでもできるようになります。
自分たちで割った薪を使い、火付けを行い、釜に火を入れます。
全て子供たちが行い、大人は見守るだけです。
竹筒で空気を入れ、火をおこします。
昨年子供たちやみんなで植えたお米を子供たちに炊いてもらいます。
お米を研ぐのも、水加減を決めるのも子供たちです。
失敗など恐れずに自信をもって決めてもらいます。
みんなの気持ちと息が味に変わっていきます。
真剣な眼差し。
こちらでは、お箸を手作りしているようです。
ひと段落して、ちょっくら一息。(笑)
お米炊き部隊もちょっくら一息。(笑)
蒸らし時間も子供たちが決めて、いよいよカウントダウン~!
さあ、どんなかな~!?
わあ~!!っと歓声が沸き上がります。
できた~!!(笑)
共同作業。微笑ましいですね。(笑)
子供たちに炊いてもらったお米と海陽町の海の幸・山の幸をいただきます。
美味しい~!!
まぜのおかではおなじみの、
じゃんけん王子・こと、Kさんのじゃんけん大会は大盛り上がりです。(笑)
はい、一日お疲れさまでした~!!
明日は4時45分集合で漁業体験ですよ~!!
なので、早めに床に就きました。。。
続く。。。