サーフボード・ホーリーバジルティー・ゲストハウス | 徳島県海陽町のルロクラシック

Day3 磯遊び編の始まり~(*´▽`*)

この時は大潮の干潮時。

磯遊びのパラダイスだ!!

よーし!
楽しく遊ぶために、みんなで危険予測をやるぞ~!!
集まれ~!(*´▽`*)

子供も大人もみんなが、

「自然の中で遊ぶということは、危険と隣り合わせ」

という、基本中の基本を、現場で共有・確認する。

「 リスクをチャンスに変える深呼吸 」ともいえるだろう。

自然の中で遊ぶこと、それは、自らの経験として深く身体に刻み込まれる。

自然は、「みんなの学校」なんだ。

よーし、話し合ったことに注意して、
バディーを組んだ者同士の安全確認を忘れず、
思いっきり、みんなで遊ぼう~!!(*´▽`*)

おっ!!

なにやら見つけたようですよ。(*´▽`*)

小さなカニを見つけたようです。(*´▽`*)

こちらも、何か見つけたようです。

何やら、不思議な青い物体を見つけました。

釣りをしたかったのですが、あいにく波が大きく、安全面を考慮し、
波裏の潮だまりで釣り道具の扱い学習を行いました。

初めて釣りを体験する子もいたので、
出来てよかったですね!(*´▽`*)

そして、岩遊びのため移動。

カンくんがクライミングシューズに履き替えています。(*´▽`*)

マットを配置して、
クライミングが始まりました~!!(*´▽`*)

経験者のカン君は、いきなり難しい課題に挑戦!!

カン君がクライミングを楽しんでいるのを見て、
みんなも、岩を登り始めましたよ。(*´▽`*)

幸正君も裸足で挑戦、がんばりました!!(*´▽`*)

わあ~!あれ見て~!!(*´▽`*)

波が磯に砕け散ります。


よ~し、

そろそろ、砂浜の方に戻ろうか~!!(*´▽`*)

ビーチコーミングが始まりました。(*´▽`*)

ビーチコーミングとは、
海岸に打ち上げられた漂流物を観察したり、収集することです。

ビーチグラスを集めるRくん。

わお~、
それはビーチコーミングじゃなくて、収穫やん~!(*´▽`*)

いたどり(宍喰ではイタズリと呼ぶ)を採ってきたタカ。

こちらでは、Yo君が石積みを始めましたよ。。。(*´▽`*)

帽子を起点にオブジェを創ったYoくん。
それに集まるタカとカン君とミーちゃん。

タカは予定通り、クライミングマットで昼寝をしてる~!!(*´▽`*)

そんな、こんなで遊んでいると、
リク君が何やら大きな流木を建てだしましたよ。。。

Day3 オブジェ創り・ビーチクリーン編に続く~!!

(*´▽`*)

Day3 の始まり~。(*´▽`*)

この日は、現在新設中のショップ/ギャラリースペースの建築作業の日だったので、
大工さんが作業しているのを興味深く見る子供たち。

大きな引き戸を創る「大工界のブラックジャック」こと、N氏。
ルロクラシックの建物は以前は大工さんの作業場だったので、
先代棟梁が残してあった材や、ルロクラシックむうさんが保管してあった廃材などを組み合わせて、
目の前にある材を加工しながら組み上げていき、なおかつゴミを最小限に抑える技法は芸術の域。


N氏から、木や道具についてお話を聞く子供たち。(*´▽`*)

大きな引き戸が収まりました。

ちなみに、引き戸ガラスは棟梁が残していた昭和のガラスを再利用。
右側部分のガラスはむうさんが2000年に仲間と一緒に大阪に作ったガレージショップ「ファンサーフ」で使用していたサッシのガラスを再利用しています。

N氏、ありがとうございました~!!

(*´▽`*)

そして、子供たちは、
当たり前のように自分たちで朝食を作り、食べてから、、、

本日のスケジュール会議が始まりました。(*´▽`*)

わお~!
遊びまくるスケジュールですね。(*´▽`*)

道具の準備開始~。(*´▽`*)

台所では、これまた当たり前のようにリク君とタカがお弁当のおむすびを作ってくれています。(*´▽`*)

準備ができたので出発前のスケジュール確認と注意事項をリーダーリク君がまとめてくれています。(*´▽`*)

恒例の、集団登校/バディー方式で出発進行~。(*´▽`*)

徒歩5分で、到着しました~!(*´▽`*)

到着後、みんなで危険予測を共有してから、思い思いの自由行動。

この日は、大人5人の監視体制です。

磯に力強く砕ける波。

大潮の干潮時は自然の楽園。


潮の動きに合わせて遊ぶことができる室戸阿南海岸国定公園。


素晴らしい環境を次世代に引き継ぐこと。

それは、私たちの「義務」なのかもしれませんね。

そんな、こんなで

Day3 いろんな浜遊び編に続く~。(*´▽`*)

1 / 4123...最後 »
  • Categories

  • Archives

    • 2023 (2)
    • 2022 (18)
    • 2021 (5)
    • 2020 (10)
    • 2019 (13)
    • 2018 (16)
    • 2017 (15)
    • 2016 (11)
    • 2015 (22)
    • 2014 (17)