2022/03/28 | Farm / ファーム, news, SURF / サーフ, ごあいさつ, ゲストハウス, 商品一覧, 農業体験
日頃よりルロクラシックをご愛顧いただきありがとうございます。
気温も上がり、気持ち良い季節になってまいりましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
この度は、皆様にホームページアップデート、および、価格改正のお知らせがございます。
徳島県最南端の町・海陽町。
豊かな自然環境と、素朴で人情味豊かな土地柄。
ここが、ルロクラシックの活動拠点です。
田植え体験
サーフィン教室
山登り体験 / ガイド
ゲストハウス
ホーリーバジル
ルロクラシックではホーリーバジル栽培・自然体験学習・ゲストハウス運営などを中心に活動してきましたが、新たに、ルロクラシックレーベルとして、サーフボード製造販売/メンテナンス業務が加わりました。
2013年に立ち上げたウッドプロジェクト
地域資源を活用したモノ創りを通して、地域の山林/里山の現状を、「まずは知るところから」始め、今一度考えてみるきっかけになれば、とのメッセージが込められています。
構想9年の時を経て、皆様にお伝えできる日が来ました。
photo:Pedro Gomes
今回のホームページアップデートに伴い、価格改正も行いました。
・ゲストハウス : 申し訳ありませんが、ICT活用に関するサービスの向上、新たな雇用に対する取り組みのために値上げしました。
・以前はワークショップと呼んでいたカテゴリーを「ラーニングプログラム」として構築し、以前は宿泊者のみ対応のクローズドメニューを皆さんに広く体験していただけるように一般公開しました。
・サーフィン教室は時間を短縮し値下げしました。
・若年層応援価格設定新設 / 中年層モチベーションアップメニュー構築など
・その他のプログラムも値下げしました。
以上、価格改正や内容のアップデートを行っております。
どうぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
その他、農業体験イベントやサーフィン向上イベントなど、都度、お知らせしますので、皆様のご参加をお待ちしております。
個人的なパーソナルメニューも大歓迎ですので、「コンタクト」より、お気軽にお問い合わせください。
皆様の健康的な暮らしに貢献できるよう、至らぬ点も多々ありますが、私たちルロクラシックも日々勉強し、行動していきますので、変わらぬお付き合い、御贔屓を心よりお願い申し上げます。
ルロクラシック
代表 田中宗豊
今回のアップデートに関してご協力・お力添えいただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
special thanks : https://tripfrog-design.com/
Photo : Ri Ryo
Pedro Gomes
2018/04/25 | news, ごあいさつ, 伝統文化, 自然の力, 農業体験
参加者の皆さんは、まぜのおかオートキャンプ場のコテージやキャンプサイトで宿泊し、
イベント2日目は、早朝 4時45分 集合で、漁業体験からスタートです。

海部鞆浦大敷漁業組合さんの虹マンボウ号で出港~!!

海上スタッフは一緒に出港、
陸上スタッフは朝ごはんの準備に分かれて裏方作業。

帰港しました~。
ブリを中心に大漁だった!!と大喜び。

みんなで記念撮影、ハイポーズ!!
船上で獲れたてのブリと石鯛の刺身と潮汁を作っていただき、組合のお座敷でいただきました。

とても美味しい~!!

船が帰ってくる前の市場は水揚げと競りの準備で大忙し。
そんな中でも親切に説明をしてくれました。
海部鞆浦大敷組合の皆様、漁協の皆様、ありがとうございました~!!

参加者の皆さんは、まぜのおかに戻り、休憩をとったのち、
昨日子供たちが炊いてくれたお米と豚汁で朝食をとり、
海陽町元気農場研究会の畑に移動。

サツマイモの定植と、枝豆の種植え、しょうがの種植えを行いました。

早朝からの漁業体験で少しお疲れ気味でしたが、
皆さん優しく植物と向き合っていました。

無事に定植を終え、
第4回 とくしま海陽町 体験型食育イベント 定植編が終了です。
ありがとうございました~!!
…..
ふっ~、と、
一息入れる間もなく、後片付けの後、
ホーリーバジルティーを販売していただいている 「道の駅・宍喰 すぎの子市場」の
7周年記念イベントにご挨拶に行くと、
偶然、参加者の一部の方々が宍喰海岸の浜で遊んでいました。

子供たちが浜遊びをしていると、
この時偶然出合った先輩サーファー(66歳でサーフィンをはじめ、現在69歳!!)に
サーフィンを教えてもらっていたのです。

「これはうれしいハプニング!!最高だ!!」と、
慌てて道具をとりに行き、みんなでサーフィン体験!!

みんなが思い思いの方法で波に向き合い、アプローチしていきます。
ここでも、大人は見守るだけ、子供たち自らが自分の想いで海と対話します。
早朝から動きっぱなしの子供たち、4時間ぶっ続けでサーフィン!!
彼らの体力と好奇心に脱帽です。

偶然の出合いから、彼らの海のライフスタイルが始りました。
お導きいただいた先輩に感謝いたします。
先輩の教えかたが上手だな~、と、感心していたのですが、
長年にわたり子供たちにサッカーを教えていたとのこと。納得です。
「子供らと遊ぶんが一番楽しいわ!!」とは先輩のお声。

約5時間かけて大阪や奈良など、遠方からお越しいただき、
イベントを通じ、自然と触れ合い、気付き、学び、
そして、こちらから誘うことなく、サーフィンに辿り着いたこと、本当にうれしく思います。
まぜのおかオートキャンプ場の皆様、ご近所の皆様、受け入れてくださる皆様、
皆々様のおかげです。
次は9月の収穫体験です。
皆さんに植えていただいた稲苗、大切に見守りますね。
皆さま、ありがとうございました~!!
豊かな大自然と共に
Rulo Classic
