2016/06/03 | 農業体験
Rulo Classic では、
一人でも多くの方に
「農業や自然の魅力を伝えたい」という想いから
農業体験プログラムを行っています。
今回は、
晴れの日 雨の日
植え付け 除草作業 など、
普段の体験プログラムより一歩踏み込んだ作業を
海陽町に滞在しながら、
数日間にわたり体験していただいた、
大阪からお越しになったSさんに感想を聞いてみました。
Rulo Classic (以下Rulo):
体験プログラムに参加しようと思ったきっかけを教えてください。
Sさん:
以前就いていた仕事を辞めて、
「何かしないといけないな」と思い、
実家に畑があるので、それをやろうかなと思い、、、とは言え、
農業のことはあまり知らなかったので、
知人にRulo Classicの体験プログラムを紹介していただきました。
Rulo:
実際に体験してみていかがでしたか?
Sさん:
普段から野菜など食べ物には気を使っていて、
良いものを買うようにしているのですが、
価格が高いな、と、思っていました。
でも、自分で実際に体験してみて、
「こんなに手間をかけているのにこんな値段なんや・・・」と思い、
創り手の気持ちになり、
「こうやって育ったんですよ」と、
知ってもらいたい気持ちになりました。
Rulo:
海陽町での生活はいかがでしたか?
Sさん:
作業で体力を使うので早く寝るし、朝は早いので、
規則正しい生活が出来て良かったです。
Rulo:
今回は雨の日の植え付けや、雑草除去など、
一歩踏み込んだ体験をしていただきましたが
いかがでしたか?
Sさん:
重労働という感覚はありませんでした。
大阪でいるときは雨にかかるのが嫌で
家に引きこもりがちになりますが、
雨に濡れながらの作業は、
サーフィンしているような感覚で作業できました。
Rulo:
Sさんは、サーフィンもなさるんですね?
Sさん:
はい、します。 (笑)
Rulo:
サーフィンと農業の共通点はありますか?
Sさん:
「 自然 」ですね。
Rulo:
そういえば田植えのときに
面白いことを言っていましたね?
Sさん:
( 笑!!)
田植えの時に、
稲の苗の束を小さくを割りながら植えていくんですが、
割っていくときに、
そこから米俵や小判があふれ出てくるイメージが沸いたんですよ。(笑)
Rulo:
それは面白いですね。(笑)
Rulo:
作業全般やインタビューにお応えしていただき、
ありがとうございました。
Sさん:
こちらこそ、ありがとうございました。
今回学んだことを実家の畑を使い、
まずは趣味の範囲から、生かしていきたいです。
明るく元気なSさん。
農業は、女性が大きく貢献していることを再認識しました。
互いに学びながら高めあえる環境に感謝いたします。
ありがとうございました。
豊かな大自然と共に
Rulo Classic